駒澤大学 文学部 地理学科 (地域文化研究専攻?地域環境研究専攻)
|
専門教育科目(令和7年度以降、入学年度に関係なく適用) |
講義内容(シラバス)は、以下のURLで公開されています。在学生は、KONECOで閲覧してください。(年度更新作業に伴い、4月2日 6:00まで停止)
|
履修に関する注意点(令和5年度からの変更点)
|
?地域文化研究専攻:「地域概論」が選択科目に、「社会地理学」が選択必修科目になります。
?地域環境研究専攻:「地域概論」が選択必修科目になります。
※過去に修得した科目の単位は、修得時の区分となるのでご注意下さい。 |
[地域文化研究専攻] | |
(1)必修科目
|
|
(1年次) |
自然地理学入門、人文地理学入門、自然地理学実習(地図学実習含む)、 人文地理学実習(地図学実習含む)
|
(2年次) |
地図学A?B
|
(4年次) |
地理学演習、卒業論文
|
(2)選択必修科目
|
|
(2?4年次)
|
村落地理学A?B、都市地理学A?B、経済地理学A?B、交通地理学A?B、地域統計分析法A?B、文化地理学A?B、景観地理学A?B、歴史地理学A?B、地域研究論A?B、社会地理学A?B
|
(3年次)
|
地域文化演習A?E、地域文化調査法(現地調査含む)A?G
|
(3)選択科目
|
|
(2?4年次) |
地域調査入門A?F、
|
[地域環境研究専攻]
|
|
(1)必修科目
|
|
(1年次) |
自然地理学入門、人文地理学入門、自然地理学実習(地図学実習含む)、人文地理学実習(地図学実習含む)
|
(2年次) |
地図学A?B
|
(4年次) |
地理学演習、卒業論文
|
(2)選択必修科目
|
|
(2?4年次) |
リモートセンシングA?B、地形学A?B、気候学A?B、水文学A?B、環境地理学A?B、生物地理学A?B、地域統計分析法A?B、応用地理学A?B、第四紀学A?B、地理情報論、地域概論A?B
|
(3年次) |
地域環境演習A?F、地域環境調査法(現地調査含む)A?F
|
(3)選択科目
|
|
(2?4年次) |
地域調査入門A?F、
|