
1年生2名が自己ベスト大幅更新!‐第316回日本体育大学長距離競技会①

(撮影:若山穂乃佳)

(撮影:若山穂乃佳)
第316回日本体育大学長距離競技会兼第11回NITTAIDAI Challenge Gamesが9月28日から29日にかけ、日体大横浜健志台キャンパス陸上競技場にて行われた。駒大からは29日に行われた男子5000m、NCG男子5000mに計13名が出場。男子5000m19組には林晄生(法1)、大学初レースとなった杉田遥翔(歴1)が出場し、2名とも従来の自己ベストを大幅に更新する走りを見せた。結果、インタビューは以下の通り。
※このページでは男子5000m19組の結果、インタビューを掲載しています。男子5000m22組の結果は②に、男子5000m23組、NCG男子5000mの結果は③にそれぞれ掲載しておりますので、併せてご覧ください。
◆結果
種目 組 | |
---|---|
着順 | |
名前 | |
タイム |
男子5000m 19組 | |
---|---|
8着 | |
杉田遥翔 | |
14分12秒96 ☆自己ベスト | |
16着 | |
林晄生 | |
14分18秒38 |
◆戦評
杉田、林ともに集団の中腹でレースを進めるが、1000メートルを過ぎたところで林が前に出て先頭集団につく。3000メートル過ぎで杉田もペースを上げ、林の前に出る。最後の1周に入ると2人は周囲のスパートに合わせてペースを上げ、杉田が8着、林が16着に入り、それぞれ自己ベストを15秒近く更新した。
◆インタビュー
杉田遥翔

ーー今日の調子は
「昨日まであまり調子があがってこなかったが、今日の朝から多少良かった」
ーーレースプランは
「3000メートルまで余裕を持って走り、残り2000メートルから出れたら出ようと思っていた」
ーーレースを振り返って
「2000mから出ると決めていたが、最後まで引ききれなかったことが、まだ少し自分の足りない点かなと思う」
ーーレース後に監督やコーチから言われたこと
「監督からも、2000メートルから出れたことはよかったが、もっと引き切る力(をつけること)と、1500メートルまで我慢することなどを指摘された」
ーー今後の目標
「今後は14分1桁、14分を切って、もっとチームにタイムで貢献することと、1万やハーフなど、距離が伸びた際に対応できる力もつけていきたい」
林晄生

ーー今日の調子は
「1週間前の調整の段階から今までのレースの中で1番良い状態でつくることができ、自分の中では自信を持ってレースを迎える事ができた」
ーーレースプランは
「13分台から14分10秒を切る事が目標だったので、1キロを2分50秒で回り、最後はいつもペースが上がらないことが多いので、今日は課題を克服し、ラストで上がっていきたかった。結果的にはタイムも14分10秒をきることができず、自分の課題であるラストスパートが効かずにずるずる行ってしまった。自分が思い描いてたようなレースはできず、課題が多く残るレースになった」
ーーレースを振り返って
「自分の中で課題である最後の切り替えやラストスパートが今回もできずに終わってしまい、今後改善していけるかどうかが、またタイムを更新していけるかの鍵になると思う。今後の練習では最後の粘りやラストスパートをもっと強化できるように、意識してやっていきたい」
ーーレース後に監督やコーチから言われたこと
「終わった後に、『よくやったな』と握手をしてもらった。(14分)20秒を切れたことで段階的にはベストを更新できてよかったが、ラストで上げられなかった事に関しては、今後直していかなくてはいけないと指摘された」
ーー今後の目標
「今回は13分台を出せなかったが、11月の日体では13分台を目標にやっていきたい」
ーー駅伝シーズンに向けて
「箱根までは先が長いので、13分台を出すことや、来週にはハーフマラソンも控えているので、そういった他の面でもアピールしていきたい」
関連記事 - 「陸上競技部」カテゴリーの新着記事


【紙面連動企画】並木大介主務特集「多くのことを経験して欲しい」

年内最後の公式戦!第2回国士舘大学長距離競技会
