
打線、草加に封じられ、カード初戦落とす




東都大学野球1部春季リーグ対亜大1回戦が5月11日、神宮球場にて行われた。結果とメンバー(駒大のみ)は以下の通り。
チーム/回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
亜大 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
駒大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
◆打者成績 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順 | 守備位置 | 選手 | 打 | 安 | 点 |
1 | (9) | 橋口 | 2 | 0 | 0 |
2 | (7) | 小林 | 4 | 0 | 0 |
3 | (8) | 大森 | 4 | 1 | 0 |
4 | (2) | 岩本 | 3 | 0 | 0 |
5 | (3) | 神宮 | 3 | 0 | 0 |
6 | (D) | 出村 | 2 | 0 | 0 |
HD | 藤原 | 1 | 0 | 0 | |
H | 百瀬 | 1 | 0 | 0 | |
7 | (5) | 渡邉 | 3 | 1 | 0 |
8 | (6) | 工藤 | 3 | 0 | 0 |
9 | (4) | 髙田 | 2 | 0 | 0 |
H | 西田 | 1 | 0 | 0 | |
4 | 角田 | 0 | 0 | 0 |
◆投手成績 | ||||
---|---|---|---|---|
投手 | 回 | 打 | 被安 | 自責 |
●東田 | 5 | 23 | 1 | 2 |
仲井 | 2 2/3 | 12 | 1 | 0 |
髙井 | 1 1/3 | 4 | 0 | 0 |
先発の東田は5回を投げ、2回に浴びたソロ本塁打のみ被安打1も、8四死球と不安定な投球。打線は相手先発草加(亜大)の前に2安打に抑えられ完封負けとなった。
◆戦評
東田は初回から2つの四球を与えながらも要所を締める投球。しかし、2回表先頭の⑤古山(亜大)に初球を捉えられル右超え本塁打を浴びる。
打線は4回裏、先頭の①橋口采生(法4)が四球を選ぶと、一死から③大森廉也(法3)が右安打、二死から⑤神宮隆太(市4)が四球でつなぎ、満塁のチャンスとするも、⑥出村夢太(法3)が二ゴロに倒れ得点ならず。
マウンドの東田は6回、第1打席で本塁打を浴びた⑤古山(亜大)に死球を与えたところで仲井慎(法1)に交代。犠打と暴投で一死1、2塁のピンチで⑧公文(亜大)にバントヒットを許し、これが追加点となる。
8回途中からは髙井駿丞(経3)がマウンドへ。髙井は1 1/3回を打ち取る投球で完璧に封じる。
同点に追いつきたい打線は8回裏。先頭の⑦渡邉旭(現2)が左安打で出塁すると、二死から①橋口が四球で得点圏に。しかし②小林伶斗はいい当たりのライナーを放つも、ショート正面。得点を挙げることができない。
意地を見せたい打線だったが、草加(亜大)に完封されカード頭を勝利で飾ることができなかった。
◆大倉孝一監督
――最後まで草加くんを捉えきれなかったが
「うん、そういうこと」
――どういったところを捉えきれなかった
「追い込んでからのウイニングショットの幅が広いというとこでね。スイングも力あるし、落ちるボールも、そこら辺がキッチリ制球してくるんで、タイミングも簡単には打てないだろうしというとこでね」
――ファールで粘ったりというシーンも多かったが、打線の狙いはどういったところだったか
「当然もうセンターから反対方向にって言うことは、良いピッチャーが来た時の鉄則なんでコンパクトに打っていくていうこと。丁寧にね」
――先発東田について球は走っているように見えたが
「まぁまぁだいぶ勝負できるようにはなってきたけど、あれだけ四死球が多ければ失点にも絡みやすいだろうしね。結果的には抑えているように見えるけど」
――明日の試合については
「そりゃあもう勝ち点3(中大戦、日大戦、亜大戦)取りに行きますよ。え?ダメ?笑」
(執筆者:東海圭起)
関連記事 - 「硬式野球部」カテゴリーの新着記事


今秋4度目となるタイブレークを制し勝ち点獲得!

一打逆転のチャンスを作るも、逆転できず5位転落
