【紙面連動企画】硬式野球部?岡山学芸館対談 「仲間の存在は大きい」
硬式野球部には岡山学芸館高校出身の仲村竜(営2)、西村陸努(商2)、宇地原丈智(商1)、勝樂剛琉(法1)が所属する。岡山学芸館高校出身の4人に入部のきっかけや高校時代の思い出、今後の抱負を聞いた。また、岡山学芸館高校硬式野球部監督の佐藤貴博教諭に4人へのエールをいただいた。(聞き手:澁谷海衣?武藤亘輝)
※取材は12月上旬に行いました。
◆選手紹介
仲村竜(岡山学芸館②)
力強い直球が持ち味のパワーピッチャー。高校1年の夏に西村と甲子園に出場。駒澤大学入学後、怪我に悩まされ、リーグ戦デビューは2年春季リーグ戦の日大戦だった。その後2年秋には先発を経験し、先発、リリーフともに経験を積んだ。持ち味の直球はもちろん、長身から投げおろすフォークを武器に、来季は先発の柱を目指す。
西村陸努(岡山学芸館②)
マウンドでの度胸が光るクレーバーな好投手。高校1年の夏に仲村と甲子園に出場し、1試合に登板。3年次には主将をつとめた。駒澤大学入学後、1年の春季リーグ戦青学大2回戦で、2回を投げ、奪三振2、自責0の堂々のデビューを果たした。力強いストレートと、自身の持ち味であるキレのあるスライダーで、来季は投手陣の一角を担う存在に。
宇地原丈智(岡山学芸館①)
2016年U-12日本代表に選ばれた経歴を持つ大型遊撃手。グラウンド上での状況判断能力が高く、走攻守すべてで高いパフォーマンスを発揮する。高校時代は1年夏からスタメンの座を勝ち取り、3年時には4番打者としてチームを引っ張った。リーグ戦の出場機会はないものの、安定感のある守備はもちろん、巧みなバットコントロールを生かして、いざスタメンの座へ。
勝樂剛琉(岡山学芸館①)
経験を活かした野球脳と強気なリードが光る女房役。高校時代は1年秋からスタメンの座を勝ち取り、3年次にはキャプテンとしてチームを引っ張った。大学入学後は1年次の秋季リーグ戦で、主将岩本の負傷に代わって、途中出場でマスクを被り、リーグ戦初出場を果たした。入替戦にも出場し、飛躍のシーズンとなった。小柄な体格ながらも力強いスイングと物怖じしない強気なリードで、正捕手の座を狙う。
◆対談
――駒大野球部を選んだ理由
仲村「高校の監督の推薦。西村の方が先に決まっていたのでもう一度一緒に野球しようと思ったから」
西村「大学で野球をしようと決めていた。レベルの高いチームでプレーしたいたいと思っていたので自分に声をかけてくれた駒大野球部に決めた」
宇地原「声をかけてくださって練習会に参加したことがきっかけ。先輩2人がいたことも大きい」
勝樂「レベルの高いチームでプレーしたいと思っていた。頼もしい先輩が2人いたので、見学に行ったらとてもいい雰囲気だったから」
――駒大野球部の魅力
仲村「粘り勝つ野球。投手が最少失点でつなぎ、打者が1、2点獲って守りきる野球」
西村「仲村と同じで、投手中心としたチームで打者がつなぎ粘り方野球」
宇地原「全員で同じ目標に向かい練習に取り組み、元気があるところ」
勝樂「明るく、他の大学とは違い個人もそうだが、チーム全員で同じ目標に向かいプレーすること」
――高校と大学での練習の違い
仲村「大学のグラウンドの芝が人工芝なので、雨の日でも基本的に練習できるし、室内練習場もある。高校と比べて授業の間が人それぞれなので自分で考えてトレーニングをすることができるところが大学のいいところ」
西村「いい環境で練習できている。高校でもいい環境で練習していたが、大学の方がたくさん練習できている」
宇地原「高校と比べて全体練習が平日あまりない。その中で自分の時間を大切にできるところ」
勝樂「野球に費やす時間が高校の時よりも増えたこと。その中で、自主練習の時間がより大切なこと」
――高校時代からのライバル意識、上下関係は
仲村「西村とは同じ投手なので、意識していないわけではないが、西村が良い投球をしたら自分も負けてられないと思っていた。2人とも(そのように)思っている。片方が良ければ片方が悪い。後輩の2人は1年生の頃から試合に出ており、比較的仲が良かったと思う」
西村「仲村と同じで片方が良ければ片方が悪いので、いい投球をしないといけないなと思っていた。同じ投手なので負けられないと思っていたが2人で勝利しようということも思っていた。後輩2人は可愛い後輩なので仲良くさせてもらっている」
宇地原「勝樂とは同級生で仲良くて、2人の先輩は優しくて仲良くさせてもらっている」
勝樂「2人の先輩は自分が2年生の時からバッテリーを組ませてもらっているので、先輩をリードすることは大変なこともあったが、様々な野球の話をしていた。宇地原も1年生の頃から共に試合に出ていて、チームを引っ張るために様々な話をしていたので今でも仲がいい」
――宇地原、勝樂にとって2人の先輩は高校時代どのような存在か
宇地原「高校では2人が投げるしかなかった。2人がいないと試合が成り立たず、チームの中で上の立場でやっていた2人なので誇らしい先輩」
勝樂「チームの中でも監督が期待していた2人だった。注目を浴びていた2人を自分たちが支え、できることを一生懸命やろうと思えた先輩」
――先輩から見て2人の後輩は
仲村「宇地原はバッティングがチームでもトップレベルだったので外せない存在で頼もしかった。勝樂はバッテリーだったのでよくコミュニケーションをとって、3年の夏に向かうにつれて自分の考えていることをわかってくれている気がしたので外せない存在だった。頑張って欲しい」
西村「2人とも下級生の頃から試合に出ていて、自分たちの学年でも引けをとらない選手だったので頼れるなと思っていた。人としても2人とも熱いので今は少し抜けているかもしれないけど野球になるとしっかりやってくれるので頼りになると思っていた」
――プライベートでの4人は
西村「みんなでご飯に行く。わりかし仲良いと思っている」
仲村「どっちかがどっちかといつも話している。例えばご飯の時に宇地原がいれば話しかけるし、ご飯の時間では西村と同じ時間に食べているので向かいあって話している」
――よく外食するのか
西村「何回か。たくさんではないけど」
――進学したら岡山学芸館の先輩がいたことは心の支えになっていたのか
勝樂「それは大きかった」
――仲村と宇地原は同じ沖縄出身だが、高校入学前から面識あったのか
仲村「宇地原の中学(東風平中学校)の名前は知っていたが、あまり対戦したことがなかったので詳しくは知らなかった。だが、宇地原が小学校時代にU-12日本代表なので少しは名前を知っていた」
宇地原「小学校時代に対戦した。そのときは名前とかは知らなかった。竜さんが中学校時代の最後の大会の開会式で隣だったので少し話した」
――覚えていたのか
仲村「あんまり覚えていない(笑)」
――高校に入る前から知っていたペアは
仲村、西村「お互いに監督から『良い投手が来るぞ』と話を聞いていて楽しみにしていた。入寮して玄関で初めて話したときに、初対面だけど互いに認識していた。右の仲村、左の西村だよねみたいな感じで」
――目標の選手、憧れの選手は
仲村「プロ野球選手で言ったら大谷翔平選手。同じ大学球界だと常廣羽也斗(青学大?広島D1位)選手。投球フォームの力感がすごい。軽く投げる感じで150キロ後半くらい投げたい」
西村「松井裕樹選手。小2から野球を始めたが、松井選手が甲子園で最多奪三振をとったが、その頃ずっと真似していた。今でも松井選手の動画を見ている。投球フォームを一部参考にしている」
宇地原「大谷翔平選手。自分も小学生の頃は投手もやっていたので二刀流という存在に憧れていた」
勝樂「森友哉選手。小さくて左打ちで打てる捕手といった点で共通点が多い。自分も同じスタイルでプレーしたい」
――普段の尞での部屋での過ごし方
仲村「音楽を聴いたり、スマブラなどのゲームをしている」
西村「仲村と同じく音楽を聴いたり、本を読むなどして好きな時間に使っている」
宇地原「スマホを使ったり、YouTubeを見ている」
勝樂「ネットフリックスで韓国ドラマを見始めた。最初に見たのが愛の不時着」
――高校時代の思い出は
西村「一番大きかったのは甲子園。一年生の夏に登板できたことはこれから先も一生の宝物」
仲村「甲子園で登板できたことは自信になり、もう一度自分たちの力で行きたいと思えた場所だった。その思いを持って最後の大会を迎えたが、頭にピッチャーライナーが当たり三回戦で降板して自分の力を出せないまま、最後の夏が終わった。その悔しさがあるから大学でも頑張れていると思う」
宇地原「九州遠征での6時間のバスミーティングがきつかった(笑)。移動中にずっとミーティングをした」
勝樂「自分が2年生の時、3年生との最後の夏にいいピッチャー(おかやま山陽?大槇優斗、現?金沢学院大)がいて手も足も出ずにこんな負け方をするのかと思ったこと。自分も何もできなかった」
――岡山学芸館高校で得たもの
仲村「考えて自分で行動すること。監督に結構うるさく言われていて自分で考えながら投球したり練習したりすることも学べた。あとは根性(笑)。ランメニューで精神的にも鍛えられたと思う」
西村「高校のウエイトルームに考えて動くって書いて考動っていうものがあり、人を頼らず考えて動いた。いいも悪いも一年生の夏で良い思い出ができて最後の夏は野球人生で一番最悪の夏だったので、いろんなことがあった3年間だった」
宇地原「監督が試合中の態度に厳しい人だったので、試合でミスした時に下を向いたり、落ち込んだりしていると怒られたりした。試合中にチームのことをミスしても考えるところを学んだ」
勝樂「監督によく人の目を気にして野球をするなと言われ続けていて、高校の時にはそれが治ったか分からないが、大学に入り克服できたので自分中心にはならなかった」
――佐藤監督はどのような監督だったか
仲村「メリハリがある。怒る時はしっかり怒ってくれて、プライベートになったらとても優しい。結構愛のある感じ」
――大倉監督と重なる部分が多いと思うが
西村「雰囲気も似ていて、怒る時は強く言ってくれる。プライベートも深く関わってくれてよく話した」
――佐藤監督とのエピソードで印象的なものは
仲村「怒られたことしかない(笑)。1年生冬の練習のノックの時に一つ上の先輩がいる中で一番後ろにいたところ、その日の練習が終わった後に監督室に呼ばれ、『なぜいつも後ろにいるんだ、エースになりたいならもっと前に出てこい』と言われた。2年秋の3位決定戦で1イニング持たずに降板し、ボコボコに怒られた(笑)」
――岡山学芸館高校のいいところは
西村「設備がよく、学校としてもとても明るい」
勝樂「野球部は上下関係が少なく、基本的に全員が仲が良かった」
――今シーズンを振り返って
仲村「けがから始まり春は1試合1イニング、秋もあまり登板する機会がなかったが、先発を任されるなど経験を積めた。来シーズンは三年生になり結果も出さないといけない。先発をやることが今シーズンはできたので来シーズンはしっかり先発ローテを勝ち取りたい」
西村「悔いの残るシーズンだった。春の日大戦で3イニング持たず、その他のリーグ戦で投げたものはほとんどいいピッチングができてなかった。この悔しさをバネに冬に練習して春には駒大のピッチャー陣の中心となるような選手になりたい」
宇地原「メンバーには入っていなかったが、勝樂が試合出たりしていて良い刺激を貰った。入れ替え戦などの試合を見たことで、自分もその舞台活躍したいなって思った。来春に向けて頑張っていきたいと思えた」
勝樂「秋から試合に出る機会があり、まさかの場面というのが多かった。痺れる場面でマスクを被ったり、大事な場面で打席に立ったりするなど色々と経験させてもらった。その中でメンタルもそうだが、自分に足りないところを見つけることができた。体が小さいという面も含めて、この冬に来春に向けてキャッチャーがいないので正捕手を勝ち取れるように頑張ろうと思った」
――自分のアピールポイント
仲村「ストレートとフォークが主体なので、フォークを活かせるストレートだったり、ストレートを活かせるフォークを冬を通してもっと磨ければ、来シーズン以降もエグいと言われるピッチャーになれると思う」
西村「球速が速いタイプのピッチャーではないが、真っすぐの強さや変化球のキレに自信があるので、そこをもっともっと磨いていってエグいピッチャーになりたい」
宇地原「高校の時からバッティングに自信があったので、大学でもチャンスの場面などで一本打てるような打撃をしていきたい」
勝樂「一番はピッチャーのリード面で、バッティングを磨いて春には一回り大きくなった勝樂剛琉をお届けできたらと思う(笑)」
――来シーズンの目標
仲村「先発の柱になり、タイトルを取りたい。日本代表候補にも入っていた東田先輩をはじめとする新4年生のピッチャーに負けないようにしたい」
西村「大事な試合やピンチの場面で任せてもらえるようなピッチャーになる。密かに目標としているのは仲村と2人で1試合投げ切ったり、勝ちを掲げること」
宇地原「試合に出て、リーグ戦で活躍することが一番の目標」
勝樂「スタメンキャッチャーを勝ち取る。自分もリーグ戦で学芸館バッテリーを組みたい」
◆佐藤貴博監督からのメッセージ
仲村竜
高校では西村を支える立場である副主将、右のエースとして活躍した。潜在能力はプロ野球選手に行けるだけのポテンシャルを持っていたが、精神的な面の成長なくして上の世界では通用しないと思い縁を頂いた駒澤大学に進学した。西村同様に101回選手権大会3回戦で登板し、良い景色と悪い景色を両方見る経験をしたことが、今の駒澤大学での野球に生きているのではないかと思う。大学でもリーグ戦、入れ替え戦などでの登板機会を与えてもらい、大倉監督、林コーチには感謝し、来春秋のリーグ戦優勝、日本一に貢献できる投手となり、155㎞を目標にプロの世界に行き、勝負をしてほしい。
西村陸努
高校3年次から主将、左のエースとして活躍した。不器用な性格であったが、背中、行動でチームを引っ張りまとめた。1年夏からベンチ入りし、第101回選手権大会に出場し、1年生ながら3回戦作新学院戦に登板しベスト16に貢献した。高校時代はいつも苦しい場面の登板が多く、申し訳なかったが、持ち前の強気のストレート、スライダーで抑え勝利に貢献してくれた。今後も自分自身の長所を生かした投球で日本一に貢献できる投手となることを願っています。大倉監督を胴上げしてください。期待しています。
宇地原丈智
高校時代は1年夏からレギュラーとして活躍した。派手さはないが安定感のある選手でショートストップとして2年間レギュラーを務めた。また、勝樂を支える副主将も務めた。打撃もシャープで3番、4番を任せた。当時、中国四国でNO.1ショートとしてスカウトからの評価もあり、プレッシャーがあったと思うが、そのプレッシャーに勝ちチームの勝利に貢献してくれた。大学ではまだまだパワー不足だと聞いているがしっかりと目標設定した数字をクリアーし神宮球場でプレーできることを願うと同時にリーグ優勝、日本一に貢献できる選手になれ。心と体を鍛え将来はプロの世界で勝負できる選手を目指し謙虚に頑張れ。
勝樂剛琉
高校では1年秋からレギュラーとなり、3年次より主将で3番捕手の大役を担った。責任あるポジションを任せてきたが、悩むことも多くあったと思うが、最後は同級生が支えてくれたのではないか。あと一歩で甲子園出場を何回も経験したことが、駒澤大学でも生きているのではないかと思います。秋のリーグ戦でも大事な場面での捕手起用があり、勝利に貢献できたことが良かったと思う。また、堂々とプレーをしている姿に感動した。起用してくれた大倉監督、林コーチに感謝し、来春秋とリーグ優勝、日本一に貢献できるよう謙虚に頑張れ。
末尾ではございますが、突然のお願いにもかかわらず、コメントを用意してくださりました佐藤先生に重ねてお礼を申し上げます。