前のページ

球磨川豪雨(2020年7月3日~4日)

【記録的な大雨】*動画です

川だけ地形図を背景図として利用しました。球磨川の流域を黄色の線で囲っています。
1時間毎の解析雨量図を重ねて動画にしました。
解析雨量は地上の雨量計のデータと気象レーダーのデータから生成されたものです(気象庁)。

7月3日21時頃、鹿児島県内にあった活発な雨域が、時間とともに北上し、4日0時から8時頃にかけて、
球磨川流域に停滞したことがわかります。

 

【球磨川流域の大雨】

球磨川流域の12時間降水量の分布図です。南方からの60度俯瞰、高さ3倍強調で作画したものです。
地形データは50mメッシュ標高を利用しています。 大きい画像は(こちら

熊本県内全域で大雨となったわけではなくて、球磨川流域全体に集中的に雨が降ったことがわかります。
球磨側流域のほぼ全体で300mm以上、一部では400mmを超えました。
熊本県は梅雨期の雨の多い地域ではありますが、これまでに経験したことのないような
記録的な大雨となりました。ちなみに水俣では、7月の平年の雨量が半日で降ってしまったことになります。  

12時間降水量(~4日9時)と年降水量平年値に対する割合

水俣

414.5mm 20% 12時間最大値は415.0mmで観測史上1位

牛深

381.5mm 19% 12時間最大値は385.0mmで観測史上1位

田浦

371.5mm 18% 12時間最大値は386.5mmで観測史上1位

383.0mm 16% 12時間最大値は389.0mmで観測史上1位

山江

401.0mm 15% 12時間最大値は406.5mmで観測史上1位

人吉

339.0mm 14% 12時間最大値は340.5mmで観測史上1位

八代

162.0mm 8%

甲佐

85.5mm 4%  

三角

67.5mm 4%  

熊本

23.0mm 1%  

平年の年降水量の1割の雨が24時間で降ると、大きな災害が起こりやすくなります。
熊本県南部では、半日で年降水量の1割を上回ってしまい、観測史上1位の記録となりました。


【線状降水帯】

「線状降水帯」は2015年頃から使われはじめた用語で、気象庁では次のように定義しています。

次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50~300km程度、幅20~50km程度の強い降水をともなう雨域。
強雨域の分布形状について「線」と「帯」を同時に使うのは好ましくないものの、
すでに用語は定着してしまいました。
「直線状」で「停滞性」の「降水帯」によって、都道府県よりも小さなスケールで、
記録的な大雨となり、甚大な被害が出ます。 
湿った空気の連続的な流入が原因ですが、
いつ、どこで、発生するかを事前(例えば半日前)に予測するのは、
技術的に難しい現象でもあります。

 


7月4日3時の気象レーダー(高解像度)の様子(気象庁)。
九州の西海上から熊本県の天草?球磨地方にかけて、直線状の降雨域がかかりました。
就寝時間帯に雨脚が強まると、避難行動に大きな影響があります。

時間雨量50ミリの非常に激しい雨は、滝のように降るとも形容されます。
排水が追い付かず、道路が川のようになったりします。
車の運転は難しく、ワイパーを最高速にしても、前方の視界が確保できません。
水しぶきで、あたり一面が霧のように真っ白になったりします。
時間雨量80ミリの雨は猛烈な雨と形容されます。


7月4日3時頃の地上風の様子(Earth)
白色のエリアは空気中の水分量が多いエリアです。
九州には西南西方向から湿った空気が吹き付けていた状況でした。

気象庁WEB(令和2年7月豪雨?雨の様子)
災害時の気象レーダーや土砂災害の危険度が動画でみられます。

【停滞した梅雨前線】

記録的な大雨をもたらす「線状降水帯」は、
梅雨前線の南側近傍(300kmくらいまで)で発生する事例が多いです。
南から北上した梅雨前線が、九州付近に長く停滞していたことがわかります。

 

【大雨特別警報】

熊本県と鹿児島県では、
大雨特別警報が発表された市町村がありました。

熊本県7月4日4時50分発表、11時50分解除
八代市
天草市、苓北町、水俣市、津奈木町
人吉市、錦町、多良木町、湯前町、水上村、
相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町

鹿児島県7月4日4時50分発表、10時34分解除
阿久根市、出水市、伊佐市、長島町



大雨特別警報は、
数十年に一度の記録的な大雨を基準として
発表されるものです。

気象庁WEBなどでは、
黒色で彩色されるのですが、

地図としては見にくいので、
グレーで表現しました。

図にマウスを重ねると、死者数の図になります。
球磨村25人(うち千寿園14人)、人吉市20人
芦北町11人、八代市4人、津奈木町3人、山鹿市2人

球磨川の中下流域に集中しています。

次のページ