2022年度大学院生卒論論題

 
修士課程
縄文時代草創期から中期における土偶の形態変化
周溝墓と居住域の関係からみた南関東の弥生社会
弥生時代における帯状銅釧の製作技術と展開
新石器時代の淮河流域における集落動態の研究
頭位と副葬品からみた良渚文化の墓地における性差
平安時代における造瓦組織の研究 ―東日本を中心として―

2022年度専攻生卒論論題

             
寺前直人 演習
縄文中期の土器文様割付に関する研究
関東地域における遮光器系土偶とミミズク型中空土偶の関係
縄文時代の多摩川流域における打製石鏃
縄文時代中期の多摩川流域における炉支址研究
縄文時代後?晩期における貝輪形土製品
縄文時代早期における南九州の壺型土器
縄文時代後期?晩期九州地方における埋設土器の性格
古墳出土の食物?食器形土製品の研究
弥生時代の鶴見川流域における生業
東日本におけるハート形土偶の研究
藤野一之 演習
人物埴輪からみた古墳時代の女性像
腕輪形石製品の性格と性差
古代における鉄鉢形土器の役割 ―千葉県を中心に―
馬具の所有形態からみる古墳時代の階層性 ―千葉県内を中心に―
近畿地方における火葬墓の検討
九州地方における家形横穴墓の出現と展開
群馬県における剣形石製模造品の研究
日本列島における垂飾付耳飾出土古墳の性格
   
角道亮介 演習
紀元前二千年紀後半における東地中海交易に関する一考察 ―キプロス島のキティオンを対象に―
マヤ文明の宗教観念 ―ティカル遺跡のレリーフへの分析を中心に―
イラク?クルディスタン地域を中心としたザグロス地方のハラフ土器の装飾について
東京湾岸地域における集落動態の研究 ―縄文時代から古墳時代を中心に―
二里頭時代から殷時代における青銅斝の変遷 ―青銅斝の柱の分類を通じて―
古代白河郡の集落における住居址面積の変遷
パジリク文化期におけるアルタイ地域の帯飾板に関する一考察
ルクソール地域の新王国時代墓におけるレリーフ装飾の研究
周代青銅壺の地域性に対する再検討
ギリシア後期青銅器時代の戦闘図像に見る人体表現
エジプト第三中間期におけるシャブティの質的変化
常総地域における石製立花の研究 ―製作技法の視点を中心に―