
陸上競技部 新入生特集 2025 Vol.5
今年度の駒大陸上競技部には新入生16人(選手13人、マネージャー3人)が入部。陸上を始めたきっかけや駒大を選んだ理由、今後の目標などを聞いた。(聞き手:梅川岳飛、藤原菜那、安部宗太朗)
今年度も大ボリュームでお届けする「新入生特集」。名前の順でVol.1~Vol.5まで全5回に分けて掲載します。
最終回はマネージャーの青柳敬太、大石拓海、吉武優佑の3人を紹介。
青柳 敬太(あおやなぎ けいた)
学部?学科 | |
---|---|
経営学部?市場戦略学科 | |
出身高校 | |
旭川龍谷高(北海道) |
ーー駒大に入学したきっかけ
「高3の夏くらいにもともと駒大へ僕の高校からマネージャーとして行っている方がいたので、高校の監督に藤田監督へ連絡を取っていただいた。藤田監督が『今とてもマネージャーが欲しい状況だから』ということで、駒大のマネージャーとして呼んでいただいたことがきっかけ」
ーーマネージャーになりたいと思った理由は
「この駒大でやっていけることに関して、日本一の大学ということもあるので、やるなら全力でやりたいという思いもあり、自分自身人に対して行動することにやりがいをとても感じれるから」
ーー理想のマネージャー、スタッフ像
「臨機応変にその場その場で、指示がある前に周りを見て行動できるマネージャー。また、色んなことに挑戦しながらチームの戦力として活躍できるマネージャーを目指している」
ーー目標としているマネージャーは
「並木大介さん(25年卒?現富士通)」
ーー自身の長所は
「ポジティブ思考で、小さい頃から笑顔が素敵だと言われるので、笑顔を忘れず行動していきたい」
ーー大学4年間の目標と意気込み
「1年1年マネージャーとしていろいろなことに挑戦したい。失敗してもチャレンジ精神を忘れず駒大陸上部のチームの力に絶対なれるようになりたいと思う」
大石 拓海(おおいし たくみ)
学部?学科 | |
---|---|
文学部?地理学科 | |
出身高校 | |
開智高(埼玉) |
ーー駒大陸上競技部のマネージャーになった理由
「姉妹校の先輩に駒大でマネージャーをやってた方がいて高校2年次にその話を聞いて、陸上を大学でも続けるにはマネージャーという道もあることを知ったこと」
ーー駒大の雰囲気は
「OBである篠原(倖太朗、25卒?現富士通)さんだったり、鈴木芽吹(24卒?現トヨタ自動車)さんだったりが参加して練習しているのでやっぱ自分が通ってた高校と比べるとぴりついているというか練習が大変そうだなと思う」
ーー1年次の目標
「できる限り一生懸命に選手のサポートをして、いい結果が出せるように全力でサポートできたらなと思う」
ーー4年間の目標
「先輩たちがつないできたことを自分も引き継いで、いい強化につなげていけたらよい」
吉武 優佑(よしたけ ゆう)
学部?学科 | |
---|---|
経営学部?経営学科 | |
出身高校 | |
福岡工大城東高(福岡) |
ーー駒大陸上競技部のマネージャーになった理由
「元々高校時代に陸上競技をしていてタイムに伸び悩んだ。その時に箱根で駒大の走りを見ていつも元気をもらっていたので、今度は自分が支える側としてチームに貢献したいなと思いマネージャーになった」
ーー寮生活か
「今年は人数が多いから、今は1人暮らし。寮の部屋が空いてたら、入れるけど、この代は3年の代から入れる」
ーー1人暮らしでマネージャーと大変だと思うが、大変な2つのことをやれる原動力とは
「駒大という憧れのチームで一緒に活動できる点が1番の自分が頑張れる源」
ーー 1年次の目標
「チームが去年、三大駅伝全て準優勝だったので、その準を取り除くために頑張っている選手のサポートをしたい」
ーー大学生活中にチャレンジしてみたいこと
「学部学科が経営なので、企業などのことを学び、色々なことにチャレンジしていきたい」
関連記事 - 「陸上競技部」カテゴリーの新着記事


三谷、及川 大学初レース!出走選手全員自己ベスト!-第1回国士舘競技会

陸上競技部 新入生特集 2025 Vol.5
