小野瀬ゼミ展に行ってきました

11月19日(月)、20日(火)、21日(水)の3日間、小野瀬拡教授が指導する「小野瀬ゼミ展」が本学記念講堂ロビーで開催されていたので、学生たちと参加してきました。

小野瀬ゼミの研究分野はベンチャー企業論で、今回のイベントでは「企業家研究をインフォグラフィックで表現する」ことに挑戦していました。

インフォグラフィックとは「情報やデータをわかりやすく視覚的に表したもの」で、会場にはゼミ生のグループ作品や個人作品など多数の研究成果が展示されていました。


これまでも経営学部の各ゼミは、合同研究発表会、外部組織との連携企画?イベント、学外の企業?工場見学などを行ってきましたが、学内における展示会という形態はほとんど例が無く、学生同士が視覚で知的刺激を受ける非常に貴重な体験であったと思います。

参加者からも、今後のゼミ活動におけるプレゼンテーションやレジュメ?資料作成の参考になると好評でした。
(H.K.)
★見逃した方のために朗報!(小野瀬先生からのメッセージ)。
なお、展示企画の一つに株式会社Ascent Business Consulting様の協力により、同社の運営するコワーキングスペースBasis Pointのインフォグラフィックが展示されました。
今後、学生の制作したインフォグラフィック数点が公開される予定です。
「Basis Point」https://basispoint.tokyo/