
春季2部リーグ戦開幕 勝ち点獲得!




令和7年度東都大学野球春季2部リーグ戦が4月7日にUDトッラクス上尾スタジアムで開幕し、駒大は開幕節を専修大と戦った。開幕戦は敗れたものの、第2戦と第3戦で勝利し、勝ち点を獲得した。
スコアと戦評は以下の通り
第1戦 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム/回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
専 大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 |
駒 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
◆戦評
昨季2部4位と悔しい結果に終わった駒大。出村夢太(法4)を新主将とし、再び1部復帰を目指す挑戦が始まった。開幕節の相手は専修大。試合は息詰まる展開となった。
駒大の先発は仲井慎(法3)。1、2回は失策や安打などで走者を背負うも、後続を抑え無失点。3回は三者凡退と上々のピッチングを見せる。
仲井の好投に応えたい打線は、相手先発の長島(専大)に、3回まで1安打に抑えられ、援護することができない。
試合が動いたのは4回表。仲井が2本の安打を許し、2死一、三塁のピンチを招くと、⑧宮崎(専大)に右適時打を浴び、先制点を与えてしまう。なおも満塁とされ追加点のピンチを作られるも、後続を打ち取り最少失点で切り抜ける。
1点を追いかける駒大は5回裏、1死から⑤出村が遊安で出塁すると、続く⑥眞邉麗生(法2)がリーグ戦初となる豪快な左本塁打を放ち逆転に成功。仲井に待望の援護点をもたらす。
1点のリードを守りたい6回表。仲井が先頭打者に三塁打を許すと⑧宮崎にまたも右適時打を浴びてしまい、すぐさま同点とされる。その後2死二塁とされるも要所を締め、勝ち越しは許さない。
打線は6、7回と走者は出すも、後続が続かずに無得点。勝ち越し点を奪えない。
8回表は、先発の仲井から本間葉琉(法3)へ継投。1死から二塁打を打たれピンチを背負うも、その後の打者は仲間の堅い守備にも助けられ無失点に抑える。
なんとしても勝ち越し点を奪いたい8回裏。2死から失策と①小林伶斗(政4)の中安、代打で登場した②吉村航希(現1)が四球で2死満塁とし、③西田翔哉(法3)に打席が回るも遊ゴロに倒れ、絶好の機会を逃す。
流れを渡したくない9回表。本間が中安と失策で無死一、三塁とピンチを招く。ここで、本間から石橋利久(商4)に交代するも、④渡辺(専大)に右適時打を浴び、これが決勝点に。1点差に泣き、悔しい敗戦となった。


第2戦 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム/回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
駒 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 1 | 7 |
専 大 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
◆戦評
昨日の対専修大1回戦で敗戦し、勝ち点獲得に向けて後がない駒大。先発の西村陸努(商4)は2回裏に⑥和田(専大)に犠飛を打たれ、先制点を許す。しかし、その後は無失点に抑える粘りの投球を見せ、5回を1失点と試合を作る。
援護したい打線は6回表に2死から④北嶋瑞己(法3)の安打と⑤出村夢太(法4)の二塁打で二、三塁の好機を作る。続く⑥眞邉麗生(法2)の2点適時二塁打で逆転。その後、連続四球で満塁となり、⑨渡邊怜斗(法2)の走者一掃の適時三塁打、①小林伶斗(政4)の適時打でこの回一挙6得点。専大を突き放す。
援護をもらった投手陣は西村から鯉川晴輝(法2)、伴場柑太(営1)とつなぐ。7回に⑨山本(専大)に適時打を浴び1点を奪われたものの、このリードを守り抜き、勝利。勝ち点獲得への望みを次戦につないだ。


第3戦 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム/回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
専 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
駒 大 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | × | 5 |
◆戦評
昨日の対専修大2回戦に勝利した駒大は開幕節の勝ち点をかけた第3戦を行った。先発の仲井慎(法3)は初回に2連続四球で出塁を許し2死一、二塁のピンチを作るも無失点で切り抜ける。
2回裏に⑤出村夢太(法4)の中安で好機を作ると2死一、二塁のチャンスで⑧渡邊怜斗(法2)が適時三塁打を放ち、駒大は2点を先制した。続く⑨鈴木塁(政3)の左適時打で追加点を獲得し、この回は3点を奪取。
6回裏、④北嶋瑞己(法3)が相手の失策により出塁。⑤出村の犠打で1死二塁のチャンスを迎えると香田監督は代走に黒坂裕都(商3)を送った。⑥永野陽大(仏2)が適時打を放ち、黒坂がグランドを駆け抜け、1点を追加。
仲井は打たせて取るピッチングで2回表から各回4人で退ける。さらに4回表、6回表、7回表には専大を三者で抑える好投を見せ駒大の流れを作った。
7回裏、⑨鈴木がこの日2本目の安打となる左安で出塁。続く①眞邉麗生(法2)が犠打で送る。2死三塁で迎えたチャンスで③西田翔哉 (法3)が中前適時打を放ち追加点を得た。
常に良い雰囲気で戦う駒大は迎えた9回表、仲井が専大を3人で抑え見事、完封勝利を飾った。


関連記事 - 「硬式野球部」カテゴリーの新着記事


春季2部リーグ戦開幕 勝ち点獲得!

勝利目前で追いつかれ、タイブレークで力尽き4位でリーグ戦を終える
