有志学生が山形県米沢市で学習支援のボランティア活動を行いました
Date:2015.09.07
課外活動
総務部 広報課
本学茶道部とKPS(Komazawa Promote Staff)の有志学生が、山形県米沢市にある春日山林泉寺(菊池 道喜 住職)で学習支援のボランティア活動を行いました。
学生が参加したのは、「置賜(おきたま)学舎夏休み寺子屋」という取り組みで、本学仏教学部の石井清純教授が代表を務める「こども育成支援置賜学舎」が主催しています。東日本大震災により福島県から避難している児童生徒や、地元の子どもたちの夏休みの宿題をみたり、茶の湯体験や陶芸教室で指導をしました。
子どもたちは皆熱心で、終了時にはほとんどの参加者に「また来ます」と言っていただきました。



?

(宿舎を提供してくださった金鐘寺にて)
こども育成支援置賜学舎
代表の石井清純 仏教学部教授と、置賜地域在住の本学同窓生が、福島県の被災地域から避難している児童生徒の学習支援のために設立した任意団体です。いまは避難者だけでなく、置賜地区在住の児童生徒の学習支援も行っています。春日山林泉寺(菊池 道喜 住職〈本学仏教学部卒〉)を会場に、日曜日午後(隔週)の「週末寺子屋」と、夏休み、冬休みの学習支援事業を実施しています。
公式Facebook:https://www.facebook.com/okitamagakusha
KPS(Komazawa Promote Staff)
本学入学センターに協力する学生ボランティアスタッフ。主にオープンキャンパスや大学澳门银河网上娱乐_澳门银河游戏-官网を通じて、受験生に駒澤大学を紹介する活動を行っています。